矯正歯科

歯並びの矯正を行います。当院には矯正歯科の専門医と歯科技工士が在籍しておりますので、矯正器具の作製も短期間で患者様に合ったものを作製いたします。
患者様の美しい歯並びを専門家同士の協業によってサポートいたします。
大人でも矯正はできます
年齢に関係なく、歯並びを気にされる方は多いと思います。
むしろ大人になってからの方が、歯並びの矯正にかける気持ちも強く、良い治療結果が得られるケースは多いのです。装置も目立たないものが開発されていますので、気になる方は一度ご相談ください。
歯並びの悪さが原因の問題
- 食べ物が上手く噛めない
- 言葉が上手く発せられない
- すぐに虫歯になる
- 歯が折れることがある
- 歯周病になりやすい
- 口臭がするようになる
- 知らないうちに顎の関節に負担がかかる

治療はいつ始めて、どれくらい通院するの?
歯並びの状態によって、患者様に合った開始時期は異なります。
子どもさんの場合は、乳歯の頃から始める事もあれば、永久歯に生え変わってから始める事もあります。通常は、6~13歳頃までの成長の段階に合わせて治療を進めていきます。
小児矯正では、子どもさんの顎の成長をみながら、取り外しができる矯正装置で体に負担をかけないような治療を行っています。
矯正治療は、毎日通うものではありません。装置をつけて、歯を動かしているときは1か月に一度、永久歯が生えるのを待ったり、動かした歯が安定するのを待ったりするときは6か月に一度くらい通院していただくことになります。
歯列矯正のメリット
口元が美しくなる
歯並びは、口元・顎の形・発育に影響を与えます。矯正治療をすると、口元がすっきりして横顔もシャープになるので、顔が美しく見えるようになります。
虫歯や歯周病になりにくい
歯並びが悪いと、歯ブラシが届かない場所が沢山あるということでもあります。
矯正治療で歯列が整えば歯ブラシでしっかりと磨くことができるので、虫歯や歯周病の予防になるのです。
スポーツのために
綺麗な噛み合わせは、あらゆる運動の基本であり、瞬発的な力の発揮や集中力に影響します。
噛み合わせが悪いままスポーツをすると、バランスが悪く、体の故障にもつながります。それほど、噛み合わせと運動能力は密接な関係があります。
コンプレックス解消
歯並びが悪いことを気にかけ、人前で思いきり笑うことができない、笑うときはつい手で口元をおおってしまう、などということはありませんか。
矯正治療の目的の1つは、歯やお口の外観によって生じている心理的な問題を軽減すること。
もう1つの目的は、歯 を改善することで、人に対してより積極的になれたり表情が明るくなったりと、心理的にも好影響を与えることです。